『日清 お椀で食べるカップヌードル 3食パック 』という即席めん。 チキンラーメンを買いに行ったつもりが税込み400円オーバーだったので他を探していたら 「カップヌードルの3食入り」という小さいタイプのが目に留まったのでネタ用に買ってみた。 最初に思ったことがカップに入ってなかったらカップヌードルという表記は変な気がした。 商標もとい製品名としての「カップヌードル」という使いまわしなんだろうけども。 ジャンルとしてもカップラーメンではなくインスタントラーメンが該当しそうだ。
インスタントラーメンとは
インスタントラーメンは即席麺のことを指します。
カップラーメンは、熱湯を注いで数分で作れるタイプのものや、
袋にはいったものは、鍋に熱湯を沸かして茹でるタイプのものが一般的です。
インスタントらーめんのスープは粉上のものが主流ですが最近では、スープも液状のものが入っているタイプの製品も増えています。
他に即席麺の種類では、冷凍麺なども販売されています。
サッポロ一番 みそラーメン (袋ラーメン)|インスタントラーメン
サッポロ一番味噌ラーメン(袋タイプ)は普段購入することはない。 今月始め位に コンビニの700円購入毎のくじか何かで、この味噌ラーメンがタマタマもらえたので久しぶりに食べてみた。 食べた感想としてはヤハリいまいちだった。 何年たってもあまり改良されていない。 サッポロ一番の『味噌ラーメン』は定番商品の筈だが最もイマイチな商品だよなと思う。
がつ盛スパイシーソース焼きそば|マルちゃん
マルちゃん「がつ盛りスパイシーソース焼きそば」というカップ焼きそばについて。 ローソンストアで108円で購入した。 というか、ごつ盛りでも同様の商品販売しているので違いがわからない。 調べてみると ローソンストア100専 […]
あっさり豚骨ラーメン:マルタイの棒ラーメン
ローソンストアで108円で購入した『あっさり豚骨ラーメン』の感想を。棒ラーメンはもうまいというほどではないな。 2日かけて2食たべましたが、袋ラーメンよりは麺がしっかりしてはいるものの、火加減がわかりにくい。トッピング容易しないとボリュームも味も十分に満足はできない量と味。
ニュータッチ 熟炊き豚骨というカップラーメン
ニュータッチ 熟炊き豚骨というカップめんのパッケージがおいしそうだったので買ってみた。 熱量347kcalという軽量なカロリーのカップめん 麺が極細なので熱湯投入後2分で出来上がり 中身は、
糖質制限で食べて良い食材と、食べてはいけない食材について
糖質制限は無様々なメリットとデメリット存在しています。 最初に、低糖質な食事の国際基準は1日130gです。 1日でご飯3膳食べると、150gは超えます。 この基準の炭水化物を摂取しないように心がける必要が有ります。 糖質制限のメリットは癌や糖尿病予防、体脂肪を蓄えないなど人間にとって利益になることが様々あります。
飲み干す一杯 坦坦麺:エースコック
エースコックが販売している「飲み干す一杯」といすカップラーメンの『坦々麺』バージョンを食べてみた感想と動画。 坦々麺は普段インスタントでも食べない種類だ。 最近どうも108円のカップ麵しか買っていないせいか、コンビニの200円のカップ麺が高く感じてしまう。 名称記事書いてから気づいたのですが 坦々麺ではなくて『坦坦麺』が正しいのか・・・ややっこしい。
具付き つけ麺セブンイレブンの冷凍ラーメン
セブンイレブンのつけ麺具つきのタイプの『具付き つけ麺』という商品。販売されていることは知っていたのですが電子レンジが壊れているので試していなかったのですが、鍋で茹でる凶行に走って食べてみた。
ペヤングソースやきそばを2015年1月末日に食べてみた。[カップ焼きそば]
2014年度12月に、twitterに投稿された写真で起きたペヤングゴキブリ事件は記憶に新しい所ですが、その後販売再開の目処は発表されていない。 そんな中「店頭から消えている」と思っていたのに近所のディスカウントショップ […]
日清麺職人 鶏ガラ醤油【カップラーメン】[カップ麺]
日清麺職人 鶏ガラ醤油 ノンフライ・中細ストレート麺を食べてみた感想と動画等。 この商品自体は結構ながい歴史があると思う。2000年ごろには普通に販売されていた気がする。 単発のシリーズに終らなかった要素としては、麺が個 […]