麺屋一燈監修冷やし濃厚魚介つけ麺 2回目・3回目・4回目|ローソン|コンビニ麺

3.0

スポンサード リンク

麺屋一燈監修冷やし濃厚魚介つけ麺を食べた記録 2回目・3回目・4回目

麺屋一燈監修冷やし濃厚魚介つけ麺 2回目|ローソン

麺屋一燈監修冷やし濃厚魚介つけ麺 2回目|ローソン

本当は3食目なのですが、記事にするのが二回目ということで。海老風味の「辛さ」に何故かハマってしまった。
麺のコシは毎回しっかりしていることと、濃厚魚介スープの味は安定していること。葱がアクセントに適度で、食べ飽きない味です。
マイナス要素は豚肉が毎回バラつきがある事くらい。
麺とスープだけで300円程度なら頻繁に利用したいかもですが。
ラベル

ラベル

カロリー

カロリー

召し上がり方

召し上がり方


食べた回数は今季だけで5食位。+1食たべた記憶もうっすらあるのですが確証はない。

    お勧めできる点。

  • さっとつけ麺食べたい時には、便利。
  • 定価550円とやや高めですが、キャッシュレス決済で利用すれば、2%程度還元が有るサービスも有る。
  • ※時期によってはローソンの 弁当・麺類の時間帯のキャンペーン対象か?と思ったのですが、つけ麺は割引されていなかった。

スポンサード リンク

動画

後で追記

2回目食べた感想

今回は常温で食べた。
麺量は多い

全体図

全体図

辛みのタレが結構辛い。
今回が最も辛く感じた。とはいっても外気は10度台
具は豚肉3枚だけど1個が端肉で小さいサイズだったのが残念

肉と麺等

3回目(4食目)

麺屋一燈監修冷やし濃厚魚介つけ麺 3回目

麺屋一燈監修冷やし濃厚魚介つけ麺 3回目


全体図

全体図

通算4度目ですが、今回は、 肉が二枚しか入ってなかった。
サイズで枚数変えているのですかね。
麺の状態

麺の状態

麺がぱっと見片側に寄り過ぎている気がした。

太目な葱の青い部分

このネギだけ今回初めて青い部分がっつり入っていたのは印象でマイナス要素でした。

4回目(実質5食目)

麺屋一燈監修冷やし濃厚魚介つけ麺4回目|ローソン

麺屋一燈監修冷やし濃厚魚介つけ麺4回目|ローソン

麺のダマが、ほどけにくかったこと。
これは片方によりすぎていたのでかたまりが強くなったのかな。
肉

豚肉が今までの物よりも細かいカットだったことが気になった点。

味は、相変わらず安定してそれなりにおいしいのですけどね。今一つ抜きんでるパンチのような物には欠けている気がしたことと、毎回のバラつきが気になる要素でした。

麺屋一燈監修冷やし濃厚魚介つけ麺4回目|ローソン

麺屋一燈監修冷やし濃厚魚介つけ麺4回目|ローソン

スープ


思う事として麺料理比較で、うどんだと結構安め価格なのに、
つけ麺だと価格高めといいうギャップは結構キツイ感じはありますね。
たんにスープ原料が色々と高い元なのは理解していますが、うどんやパスタ類のコスパのお得さは、麺料理ジャンルだとラーメンと比較すると中々悩ましい物が有る気がした。

麺屋一燈の店舗で食べた時の記事

麺屋一燈 濃厚魚介つけ麺 830円
麺屋一燈 濃厚魚介つけ麺 830円

店舗で食べたのはもう4年も前になるのか。
中々新小岩にいく機会がない。

濃厚魚介関連
麺屋一燈 関連記事

一回目:麺屋一燈監修 冷やし濃厚魚介つけ麺|ローソン2020年4月販売の物
https://nufufu.com/food/chilled-thick-seafood-tsukemen/
一度目に食べた時にネックな点は、書いてあるので、気になる人はどうぞ

宅麺:自宅でラーメン屋のラーメンを食すには?
竹末東京プレミアム6周年の日の味玉鶏つけそば

コメント

タイトルとURLをコピーしました