具材が雑になってきた、吉野家の牛すき鍋単品|今季12食目

スポンサード リンク

具材が雑になってきた、吉野家の牛すき鍋単品|今季12食目

今季12食目の吉野家の牛すき鍋単品を食べた感想は実に残念なものでした。

きしめんが細切ればっかり。白菜はすべて小さい。ネギはショボイ。

スポンサード リンク

動画

具材が雑な牛すき鍋を食べた感想

鍋の中の牛肉の量
肉量だけは毎回良い。今の所少なく感じたことはないことが救い。

豆苗は、やや少ないかなという程度。

ネギの白い部分
ネギは白い部分が短めのが1個と、青い葉の部分が2枚程度しかなく、今期最も少なかった
葱の葉部分
鍋の具で長葱って重要なアイテムだと思うんですけども吉野家って鍋膳類で長葱の占める割合ってかなり前から雑ですよね。

煮込まれた白菜

白菜は1個まともなものがあり、他のはかなり小さいカットの物が少量と黄緑色の葉部分。

今回は何故かニンジンまでかなり微量

野菜の中でたまねぎぐらいが唯一まともな食材

玉ねぎだけが唯一まともにサイズがしっかりしている野菜という印象が強かった。

きしめんが短かい物しかない。
細切れなきしめん
長めなものでも長いとは断言するには無理がある。5cm未満位。あまりにも細かい物しかなかった為慎重に鍋から抜き出してみたのですが全てが短めの物ばかりでした。

絹豆腐
豆腐だけは毎回同じサイズとクオリティー
豆腐
ただし絹豆腐はかなり薄切りなりで食べ応えとか鯵とか感じれるものではないのでなんとも言い難い具材である。

今回の鍋

夜間 時間帯が遅めだとこんなくず野菜みたいな物のと細切れなきしめんしか使われていないというのが実に酷い感じの中身。
なんというか一食当たりの盛り付け容量がかなり雑じゃないかなという作りだった。
こんなクオリティーなの出しているから客は寄りつかなくなるんだろうな。

具が雑になってきた背景

推測で考えた場合。夜間のピーク時間帯などだと材料の用意の手間が雑になっている感じがする。基本の牛丼や定食は混雑時間帯に利用していないのでどうなっているのかは不明ですけど。
退店した客が食べ終えた食器もカウンターやテーブルに置いたままでいる光景が多々目につき新たに入店する客に対して回転が追い付いていない印象も見られた。

牛すき鍋の栄養成分表示

1食あたり

メニュー 熱量(カロリー) たんぱく質 脂質 炭水化物 食塩相当量
牛すき鍋(単品)並盛 613kcal 26.8g 32.4g 54.0g 6.8g
牛すき鍋(単品)大盛 718kcal 31.4g 41.0g 56.4g 7.3g
牛すき鍋肉2倍盛り(肉のみ) 314kcal 13.8g 25.6g 7.2g 1.5g

参照:メニュー別・栄養成分・アレルギー物質一覧 2022年11月14日現在
https://www.yoshinoya.com/pdf/allergy/

色々と吉野家の定食メニューを食べて栄養価調べて比較してみると、牛すき鍋(単品)並盛のたんぱく質26.8gは決して多い値ではない。
たんぱく質だけで比べると、ねぎ塩鶏定食 税込み657円は、43.1gと最も多い値ですし、牛カルビ定食もたんぱく質27.3gある。(推定値ですけども)。定食類はご飯有り気ですから糖質はかなり多くなりますけど、定食メニューと比較するとたんぱく質量の優位性は牛すき鍋単品(並)には見いだせないのでした。大盛りだと30g越えなので高評価ですけど。
牛肉の旬と栄養成分とカロリー・糖質など

通販

吉野家の牛丼通販についてお得に購入する方法

前回食べた牛すき鍋:吉野家の『牛すき鍋』 単品 並 |今季の牛すき鍋 通算11回目

コメント

タイトルとURLをコピーしました