東京都台東区の田原町駅・浅草駅近くのラーメン屋「麺 みつヰ」で、
塩(ラーメン)と自家製ソースカツ丼を食べた動画と画像などの紹介。
前回醤油で中太麺食べたので、今回は塩で細麺。
味は一言で言うと、『確かにこれは塩ラーメンだ』と感じさせてくれる味。
「麺 みつヰ」の醤油との違いはハッキリしているのも面白い。
麺 みつヰ動画
食べた感想
- 食べた物
- 塩750円
- 自家製ソースのカツ丼 350円
- ビール 500円
片面だけ炙ってある。
- スープ
- 塩味くっきり
塩らしさが強くスープの味は塩に押され気味
悪くはないけど 旨味としては弱いかな。塩ダレはきちんとした味が分かるのに醤油同様スープ本体の強みが分かりにくい。 - 麺
- 麺は細麺で注文したけど悪くはない
柔らかさは適度な硬さ
麺量もそこそこの量。麺 みつヰの麺の太さは、細麺・中太はどちらも人によっての好みでしかない感じ。どちらも共に悪くはない。 - 具
- ラーメンの具は醤油の時と同じだ
肉一枚目鶏肉か?と思ったのですが豚肉の低温調理だろうか。煮豚の豚肉は片面だけ炙ってある。味付けはオーソドックスな感じの味。相変わらずのサクサク感が残ったレンコンが1個。太目のメンマが一個。これは横にかみ切る事が難しそうな硬さだったので縦に噛んで飲み込んだ。味は良い。
自家製ソースのカツ丼
自家製ソースのカツ丼は、ソースが確かに普通のソースカつとは異なる風味。美味しい。
肉は薄めのカットですが、さくさくしていて面白い。
ご飯の量は小盛りなのでラーメンと食べても苦にならない量。
カツ丼があって満腹量。(ビールも含んでますけど…)
欲を言うとシラガネギとか野菜類が少し欲しかったかな。
カツとご飯だけだと少し味気ない物足りなさも感じる。
全体的に、ラーメンの味は、塩チョイスしたものですが、
昔ながらの塩らーめんを彷彿とさせるも、きちんとアレンジが現代なりにされている味という印象だったので割と物珍しさで好感。
最近のラーメン店で塩と銘打ったメニューだと、
塩だけに特化しているだけで
スープは鶏清湯という安易なパターンだったりするのが多いなか、
麺 みつヰの「塩」は、希少な感じがした。
塩だと細麺で正解に思う。
ビール
- 基本的に、アサヒスーパードライか、キリンビールが多い中で、
プレミアムモルツかエビスが好きな当方としては嬉しい所。 - お通しも小さな肉に、小さなシラガネギが乗っていてうれしい物。
ビールについてくるものというと、
竹末東京プレミアムや吉法師は無いので、この点は有りがたい物に思えたりする。
他にビールにつまみが出るラーメン店というと記憶に有るのは、麺魚と、らーめん潤亀戸店くらいだろうか。
麺処なんでやねんもビールのつまみ廃止していたなぁ。
どこかのカレー屋みたいにお通しのキャベツで300円取る店舗は大嫌いだけども。
ラーメン店でビールのつまみが必要か?是か否かは、その時のお腹の好き具合にもよるけど。定価が横並びだと、
無いより有る方が嬉しいし、
付け合わせが無いなら、どうせならビール価格が50円でも安い方がありがたかったりする。
麺 みつヰの店舗住所
地図
〒111-0035 東京都台東区西浅草2丁目10 西浅草2-10-4 あけぼのビル
店舗の場所は、路地は行ったところに有る為道路(車が通れる通り)からは気づきにくい。
東武線・銀座線の浅草駅からだと結構歩く。
最寄り駅はつくばエクスプレス(首都圏新都市鉄道つくばエクスプレスの駅)の浅草駅と言った方が正しいエリア。
※東京メトロ銀座線、東武線、都営地下鉄浅草線とは異なる←こちらだと300m位離れている。
昨日、突発の材料切れはTwitterでツイートが行われていた。
誠に申し訳ございません。材料切れの為、早じまいさせて頂きます。又のお越しをお待ちしておりますm(__)m
— 麺 みつヰ (@men_mitsuwi) 2017年9月20日
定休日などもTwitterで公開されている。
近隣他店との比較
- 麺 みつヰは安定して美味しいことと750円のラーメンとしては上出来な部類のラーメンに思う。
ただラーメンだけだと物足りない量なのがネックか。
ソースかつ丼足すと1100円なのもハードル。
麺大盛り+100円でどうなのかは不透明。 - 稲荷屋の方が量にたいしての価格は利便性が勝る気がするが味が好みではない。
- 鴨つけそば さんじ「日の丸 さんじ」(稲荷町駅・上野駅近く)ここは、限定しか食べたことは無いので、通常メニューが気になるばかりだ。
反対に麺 みつヰが750円でこのクオリティーだったり麺処 きなり 白醤油そば:780円 炊き込み飯:150円の1000円未満のコスパの良さにも驚きましたが、どこぞのはずれた駅にある何とかとかは、
750円に値上げしてもイマイチなラーメンとか丼しかいつまでたっても出せなかったり
中途半端に値下げしてネギを使わない愚策に走ったりするので、本当バカなの?としか思えないラーメン店も有る。
原価率の高さと店舗の価値観はそれぞだと思いますが、中小の店舗で、700円~800円程度のラーメンで、適当な品質だされると、600円程度の格安なラーメン店に客足は、流れますよね。
どこだかのなんちゃって家系チェーン店は問題外ですが、どちらにしても700円~800円程度でオイシイラーメンが食べれる店舗は希少になってきている感じがする。
反対に900円とか1000円のラーメンが必ずしも旨いか?というとそんなこともなかったりしますけど。
広告
出前・宅配ならdデリバリー なら全国約10,000店からお選びいただけます!
麺 みつヰ (ラーメン / 浅草駅(つくばEXP)、田原町駅、浅草駅(東武・都営・メトロ))
昼総合点★★★☆☆ 3.6
コメント