メンマの栄養価とダイエット効果について(カロリー・糖質量等)

スポンサード リンク

メンマの栄養価とダイエット効果について

文字「メンマはわりとすき」

ラーメンの具として名高いメンマはタケノコを用いている食材です。※厳密には日本で収穫する筍よりも伸びた状態であることが多い。

一般に支那竹(シナチク)とも呼ばれるように中国や台湾が原産国の竹『麻竹(まちく)』を原料に使います。
発酵した麻竹を干して乾燥させた竹を塩漬けして発酵させることで利用する時には水でもどして塩抜きし料理に使います。

ラーメンの具材(メンマ・シナチク・たけのこ)

メンマ・シナチク・たけのこ


スポンサード リンク

メンマの栄養価

メンマはカロリーが引くく
食物繊維が多い
カリウムを多く含む食材です。
一般的に市販されている味つけメンマだと味付けによっては糖質は高めになることが多い。
ダイエットの食材に用いる場合には味付けの種類と栄養成分表示に気を付けるべきだ。

穂先メンマ:筍の先端のようなメンマで通常のメンマよりも柔らかいかたさが特徴

タマネギ・ネギとチンゲンサイと穂先メンマ

チンゲンサイと穂先メンマ

桃屋のメンマの栄養成分表示

メンマの栄養価について各社の製品でカロリーや炭水化物量(塔質量)も異なってくるのですが、基本的な値はほぼ同一だといえる。

ももやのメンマの栄養成分表示

桃屋のメンマの栄養成分表示

標準成分表:1食(100g)あたり

栄養素内容量
エネルギー(カロリー)67kcal
たんぱく質2.1g
脂質2.4g
炭水化物7.6g
食物繊維3.1g
ナトリウム1.6g

瓶タイプだと食べても残った分は冷蔵保存で数日はもつので安心。
ただし早めに食べないと瓶詰でも痛みます

100円ショップで購入した味付メンマの

100円ショップで購入した味付メンマの栄養成分表示

100円ショップで購入した味付メンマの栄養成分表示

可食部(80g)あたり

栄養素内容量
エネルギー(カロリー)41.6kcal
たんぱく質1.92g
脂質1.68g
炭水化物7.94g
ナトリウム1200mg

100円ショップで購入した味付メンマは、製品に左右されると思いますがこれはハズレでした。

セブン&アイの味付メンマ栄養成分表示

セブン&アイの味付メンマの栄養成分表示

セブン&アイの味付メンマの栄養成分表示

栄養成分表示:1食(80g)あたり

栄養素内容量
エネルギー(カロリー)39kcal
たんぱく質1.6g
脂質1.6g
炭水化物6.0g
ナトリウム930mg

セブン&アイのはメインで食べるにはキツイ味でした。
カップラーメンなどと食べるには良いのでしょうけども。
単体で食べることはお勧めできません。

国産メンマ

純粋な国産のメンマは殆ど流通していない。
これは竹を食用に使うのが、筍程度しか栽培されていないことと、メンマの原料となる麻竹が沖縄の一部でしか生えていないことが背景にある。
中国のメンマは生産量が減っている為、メインな製品は台湾産に依存することとなる。

2020年、栃木県の一部で孟宗竹を用いたメンマ開発が行われています。
孟宗竹で国産メンマを作る?|ラーメン知識

メンマのダイエット効果

メンマを食べることでダイエット可能かというと非現実的です。
メンマだけ食べつつけることは難しいですし、味付によっては糖質や糖分が過剰になる恐れもある。
金の菊芋

ラーメンのメンマ
麺処なんでやねんの醤油麺メンマトッピング

醤油麺メンマトッピング

ラーメンのトッピング使われるメンマの存在は、使っていないラーメン店を探すことの方が難しいといえる。
味付メンマが主流なので食べるまでどういう味なのかわからりにくいデメリットも存在するが極端に癖が強い味付けがされることは少ない。


揖保の糸

お勧め記事

寿司屋でシャリを残す女性が増加中?糖質制限?

ラーメン トッピングについて紹介(具材について)|ラーメン知識

コメント

タイトルとURLをコピーしました